ユーロ円

【今日のFX解説】ユーロ円・チャート分析と相場予測(2022/6/17)

こんにちは!

今日はユーロ円のチャート分析と相場予測をしていきます(^^)!!

ユーロ円・週足チャート

まずは、

ユーロ円の週足チャートです(‘ω’)ノ

ユーロ円週足チャート分析・2022/6/17・FXユーロ円週足チャート分析・2022/6/17

週足のエリオット波動は現在、アップトレンドのエリオット波動の第5波だと思っています。

第5波ということは、基本的に第3波の高値を更新していくことがエリオット波動理論のルールであり、現在すでに高値更新している状況です。

また、今回のアップトレンドのエリオット波動の第3波は、第1波の長さよりも長くなっているので、今の第5波はエリオット波動の理論上どこまでも上昇することが可能になっています。

しかし、

ラインを使ったパターン分析から、チャートを見ていくと、

現在、フラッグ型のチャネルの上限にタッチしている状況になっており、

先週の週足のロウソク足が、長い上ヒゲのピンバーのキャンドルで確定しています。

このことから、今回のアップトレンドの第5波は、

チャネルの上限あたりで、すでに天井をつけていて、
すでにダウントレンドに転換している可能性があります。

ユーロ円・4時間足チャート

次に、

ユーロ円の4時間足チャートです。

ユーロ円4時間足チャート分析・2022/6/17・FXユーロ円4時間足チャート分析・2022/6/17

4時間足のサイクルは、グリーンのラインが起点です。

現在3本目で、新しい4時間足のサイクルがスタートしたばかりなので、現在、上昇中です。

また、今回の4時間足のサイクルは、3つ目のサイクルになるので、レフトトランスレーションをつける可能性が高いです。

レフトトランスレーションになるということは、今回のサイクルでは、グリーンのラインを割る下落をする可能性が高いということです。

しかし、まだサイクルが始まったばかりなので、しばらくは上昇傾向で相場を見ていきます。

現在、4時間足のエリオット波動は、アップトレンドのエリオット波動のb波だと思ってます。

b波の上昇の後は、c波の下落を想定しますが、

b波は、第5波の最高値付近まで上昇して、ダブルトップを作る可能性もあるため、注意が必要です。

直近のトレード戦略

・買い戦略

4時間足のサイクルが始まったばかりなので、もしグリーンの起点のラインまで近づいて来た場合は、ロングエントリーが狙えます。

しかし、すでに週足で天井をつけている可能性があるため、

基本的には、売り目線のまま、しばらく待機です。

・売り戦略

b波の天井からショートエントリーが狙えます。

しかし、b波は第5波の天井付近まで戻す可能性もあるため、注意が必要です。

基本的には、b波のような修正波は、フラッグなどのチャートパターンを形成することが多いので、しばらく様子見です。

まとめ

今日のチャート分析と相場予測の解説は以上になります😊♪

今日も読んでいただき、ありがとうございました(^^)!!

よかったらいいねクリックお願いします(๑>◡<๑)

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ