こんにちは!
今日はスイス円のチャート分析と相場予測をしていきます(^^)!!
スイス円・週足チャート
まずは、
スイス円の週足チャートです(‘ω’)ノ
週足のエリオット波動は現在、アップトレンドのエリオット波動の第5波だと思っています。
先週のロウソク足が、ピンバーのキャンドルで確定しているため、
週足では、すでに天井をつけてトレンド転換している可能性があります。
また、月足でみても長期の最高値水準に達していることや、
週足の赤線のチャネルラインの値幅を等倍したポイントにも達していることから、
週足のアップトレンドは、そろそろトレンド転換する可能性が高いと思っています。
しかし、黒い点線のチャネルの等倍のポイントにはまだ到達していないため、
そこがターゲットになる場合は、さらに上昇していく可能性もあります。
スイス円・4時間足チャート
次に、
スイス円の4時間足チャートです。
4時間足のサイクルは、緑のラインが起点です。
現在9本で、まだサイクルが始まったばかりなので、
あまり方向感がない状況です。
今回の緑のラインが起点の4時間足のサイクルは、3つめの4時間足のサイクルになるので、レフトトランスレーションをつける可能性が高いです。
現在の4時間足のエリオット波動は、アップトレンドのエリオット波動のb波と思っています。
b波は修正波で、1時間足レベル以下のチャートを観察すると、フラッグなどのチャートパターンを形成することが多いです。
そして、フラッグの最高値のポイントでサイクルの天井を付ける可能性が、一つのシナリオとして考えられます。
しかし、もしフラッグにならずに上昇が継続した場合は、
今回のサイクルはライトトランスレーションになり、現在アップトレンドのエリオット波動の第5波というシナリオも考えられるので、注意が必要です。
直近のトレード戦略
・買い戦略
現在、緑のラインが起点のサイクルが始まったばかりなので、レフトトランスレーションの天井の時間帯まではロングエントリーが狙えます。
しかし、もしフラッグになった場合、高値を作ったあとに急落する可能性が高いので、注意が必要です。
・売り戦略
緑のラインが起点のサイクルの、レフトトランスレーションの天井の時間帯から、ショートエントリーが狙えます。
しかし、フラッグにならずに、ずるずる上昇が継続していくこともあるので、注意が必要です。
まとめ
今日のチャート分析と相場予測の解説は以上になります😊♪
今日も読んでいただき、ありがとうございました(^^)!!
よかったらいいねクリックお願いします(๑>◡<๑)